ワインのQ&A

ワインの基礎知識

・ ワインの製造方法は?
・ ワインの味を表現する言葉は?
・ ワインの個性の違いはどこからくるのですか?
・ ワインは高いほどおいしいのですか?
・ 自分好みのワインの見つけ方は?
・ ワイン用ぶどう品種って普段食べているぶどうとは違うの?
・ ワインの名称がわかりにくいのですが?
・ ワインの格付けって何?
・ シャトーワインってどんなワイン
・ シャトーワインのグラン・クリュって何?
・ ネゴシアン(ワイン商)って何?
・ ヴィンテージって何?

次へ進む

トップページへ戻る

ワインの製造方法について
 ワインの製造方法
赤ワイン 白ワイン
除梗・破砕 果梗を取り去り、種をつぶさず皮を破ります 除梗・破砕
白ワインはこの時点で圧搾機にかけ果汁をとります 圧搾
発酵 赤ワインで22〜26度、白ワインで15〜20度で発酵させます 発酵
圧搾 赤ワインは目的の色と渋みになったところで皮を取り除きます
後発酵 赤は糖分がなくなるまで完全発酵させます。
白は目的の糖度で発酵停止します
発酵停止
樽熟成・タンク貯蔵 出来上がったワインは樫の樽で熟成させます。フルーティな味わいのためにホーローやステンレスタンクを使う場合もあります 樽熟成・タンク貯蔵
瓶貯蔵 瓶詰め後、さらに熟成させる場合もあります。 瓶貯蔵
ワインの味を表現する言葉は?
 ワインの表現法には非常にたくさんのものがあります。代表的なものをご紹介します。
1.甘口
ワインの甘味はぶどうが持つ糖分を残したものですが、感じ方は酸味とのバランスで異なってきます。
2.辛口
ワインの辛口というのは「甘味が少ない」という意味で、トウガラシのように刺激的な辛さとは異なります。
3.ボディ(コク)
ワインの厚み・ふくらみを意味します。ワインの中に含まれるエキス分の量などで決まり、軽い味わいから、ライトボディ、ミディアムボディ、フルボディと表現します。
赤ワインは辛口タイプが主流ですのでこのボディで分類します。
4.アロマ
ぶどうの果実に由来するフレッシュな香り。
5.ブケー
発酵熟成から生まれる香り。
ワインの個性の違いはどこからくるのですか?
ワインの味わいは色々の条件が重なり合っています
1.ぶどう品種
ぶどうは品種ごとにそれぞれの味わいがあり、品種の違いが明確に味の違いになります。
初心者の方はまずお気に入りのぶどう品種を見つけましょう。

2.気候条件
南仏のように温暖な気候の地域ではぶどうは十分に熟成し、しっかりとした厚みのある味わいになります。
逆にドイツのような寒冷な気候の地域では豊かな酸に恵まれて、エレガントで引き締まった味わいになります。

3.土地の土壌
ぶどうの樹は肥沃な土地よりむしろ石の多いやせた土地のほうが向いているといわれます。
そしてこの土地の土質、石灰質が多いか、砂利質か、さらに含まれるミネラルの種類などもワインの品質に関わります。

4.造り手
同じ畑から採れた同じぶどうからでも、それぞれの造り手の手のかけ方、目標とするワインの味わいによってまったく違うワインが出来上がります。
ワインは高いほどおいしいのですか?
 売り手としては「Yes」としたいのですが、答えは「?」です。

上級ワインの場合、土地や生産者の個性が明確なほど高級とされています。
たとえばボルドー地方のメドック地区のワインならば「いかにメドックらしい個性」を出すかに力を注ぎます。その味が今の流行に合っているかなどとは問題にしません。そのうえ一流とされるシャトーワインならばさらにその生産者の個性が追求されます。

したがってこの「個性」が自分の好みに合っていなければ高いだけでがっかりという結果になってしまいます。
逆に自分の好みにぴったりのワインを見つけられたなら、少々高くても大きな満足となります。
自分好みのワインの見つけ方は?
 まずはお気に入りのぶどう品種を見つけましょう。

以前は「とりあえず色々と飲んでみましょう」という紹介も多かったのですが、その際、ぶどうの品種に少し気をつけてください。ワインの味わいの条件の中でもっとも明確にわかりやすい条件です。
お気に入りのぶどうが見つかって、上級品はどんな味だろう?、産地による違いはどんな具合だろう?と興味が湧いたらしめたもの、あなたの前には奥深いワインの世界が待っています。
ワイン用ぶどう品種って普段食べているぶどうとは違うの?
 ワイン用のぶどう品種は世界中で数多くの種類が栽培されています。いくつか紹介すると

赤ワイン用
カベルネ・ソーヴィニヨン
芳醇な香り、渋みと酸味のバランスのとれた、重厚な味わい
メルロー
香りが豊かで、ソフトでコクのある味わい
ピノ・ノワール
若いうちはフルーティな香り、熟成によって深い香りがよく出るタイプ
ガメ
ボジョレーで有名。渋みの少ない、フレッシュでフルーティな味わい
シラー
コクのある重口になります。オーストラリアではシラーズ
サンジョベーゼ
キャンティで有名。飲みやすいフルーティな味わい
ネッビオーロ
みごとな果実の香りとコクを持つ、深い味わい
バルベーラ
果実香の豊かな、酸味を多く含んだ味わい

白ワイン用
シャルドネ
香り高く、キレのよい味わい
ソーヴィニヨン・ブラン
きわだった香りを持つ個性的な味わい。国によってはフュメ・ブラン
セミヨン
優雅な香りを持つ、繊細な味わい
リースリング
すばらしい芳香と深みのある繊細な味わい
ミュラー・トゥルガウ
甘い果実のような香りを持つ柔らかな味わい
トレビアーノ
爽やかで軽い口当たり
ワインの名称がわかりにくいのですが?
 EC加盟のヨーロッパ各国ではワインの名称として産地名が記されています。

たとえばフランスでは「メドック」となっていればボルドー地方メドック地区産のワインということです。ただし、この名称を名乗るには法律によってそれにふさわしい品質であるか厳しい検査を通らなければいけません。(AC法)
また近年よく見かけるようになったヴァンドペイ(生産地つき地ワイン)ではぶどう品種名がワインの名称になっています。

カリフォルニアや最近人気のある南半球のワインではぶどう品種名がそのままワインの名称になっています。(バラエタルワイン)
これはワインの味わいのおおよその予測が出来やすく、買う側としても購入しやすくなっています。
ワインの格付けって何?
 ヨーロッパではECにおいてワイン法が制定され「指定地域優良ワイン」および「並酒」の格付けが行なわれ、さらに各国の国内法においてもワインの格付けが行なわれている。

フランス
AOC(原産地呼称統制ワイン)
法律による最も厳しい規定をパスしたワイン。原産地呼称は、地方〜地区〜村〜畑の順に狭められていきます。この生産地の単位が小さくなるほど規定は厳しくなります。
表示はAPPELLATION BORDEAUX CONTROLEE という風にAとCの間に地名が入ります。
VDQS(上質指定ワイン)
AOCに次ぐランク。生産量は少なめであまり見かけません。
ヴァン・ド・ペイ
産地名つき地ワイン。近年、生産者の努力により非常に優れた品質のものが数多く生み出されつつあります。
ヴァン・ド・ターブル
日常用ブレンドワイン。

ドイツ
QmP(肩書き付上級ワイン)
この中にもさらにぶどうの熟し具合でランク付けがされています。
1・トロッケンベーレンアウスレーゼ(貴腐ぶどう)
2・アイスヴァイン(凍りついたぶどうを融ける前に収穫して氷と果汁に分離する)
3・ベーレンアウスレーゼ(過熟したぶどうまたは貴腐ぶどう)
4・アウスレーゼ(完熟房より)
5・シュペートレーゼ(完熟遅摘み)
6・カビネット(肩書き付の中では最もお手ごろ)
QbA(限定地域上級ワイン)
生産地域が限定されています。
ラントヴァイン
産地名つき地ワイン。1982年に制定された新しい格付け。
ターフェルヴァイン
日常用テーブルワイン

イタリア
DOCG(統制保証原産地呼称ワイン)
最上級の品質を誇る地域で生産されたワイン。
DOC(統制原産地保証ワイン)
良質ワイン生産地域
I.G.T.
イタリアの中でも新しい格付け
ヴィーノ・ダ・ターボラ
日常用テーブルワイン。ただし、規格外のぶどう品種で造られたスーパーIGT、スーパーVdTと呼ばれる非常に高価なワインも存在します。
シャトーワインてどんなワイン?
 フランスでは産地によるワインの個性の違いを大切にします。この最たるものが自ら栽培したぶどうを、自らの手で醸造、瓶詰めまで行なう「元詰ワイン」です。
これをボルドーでは「シャトー」、ブルゴーニュでは「ドメーヌ」と呼びます。
ただし、シャトーワインだからといっても必ずしも優れた製品とは限りません。生産者についての正しい知識が必要となります。
シャトーワインのグラン・クリュって何?
 1855年にナポレオン3世の命により、ボルドー地方のメドック地区とソーテルヌ地区の中で最上のシャトーを選び出すために格付けが行なわれました。
その結果メドックの約500のシャトーから58シャトー(分割されたものもあり、現在は61)が選ばれ(グラーヴ地区に1、ソーテルヌ地区に1)、さらにその中から「第1級から第5級」までのランク付けがされました。
これらのシャトーは現在でも最上級銘柄として、別格扱いされています。

なお、1988年にクリュ・ブルジョワという格付けがこのグラン・クリュに次ぐクラスとして公式に認められました。
ネゴシアン(ワイン商)って何?
 フランスではワイン生産に従事している農家がおよそ100万近くあるといわれています。これらの生産者がすべて生産者名で流通させるのは不可能です。
そこでワイン商はこれらを集めて「メドック」地方のものならばいかにも「メドック」らしい味わいにブレンドを行ない、送り出します。
このワインは年による変動が少なく、品質が安定しているのでヴィンテージを気にせずに楽しめます。
ヴィンテージとは何?
 ヴィンテージとはぶどうが収穫された年を指す言葉です。
下のヴィンテージチャートは年ごとのワインの出来、不出来の具合を表にしたものです。

ただしこれは必ずしも今現在のおいしさを示すのではありません。
たとえば熟成期間を経ておいしさが増すボルドー地方の一流シャトーワインの場合、☆の非常に出来のよい年のワインはより長い熟成が必要になり、並みの出来とされる△の年のもののほうが今現在は飲み頃という場合もあります。
ヴィンテージチャート
’59 61 62 64 66 67 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80
ボルドー赤 × × ×
ボルドー白 × ×
ブルゴーニュ赤 × × ×
ブルゴーニュ白 × × ×
ローヌ川流域 × ×
アルザス                 × ×
ロワール川流域               × × ×
ラインとモーゼル

ヴィンテージチャート
’81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97
ボルドー赤
ボルドー白
ブルゴーニュ赤 ×
ブルゴーニュ白
ローヌ川流域
アルザス ×
ロワール川流域 ×
ラインとモーゼル

最高の年 ◎偉大なる年 ○きわめて良好 △良好 ×普通

    

▲上へ