ワインのQ&A

極甘口ワイン

・貴腐ワインってどんなワイン?
・世界3大ワイン
・トカイワイン
・トロッケンベーレンアウスレーゼ
・ソーテルヌ
・その他の極甘口ワイン

前へ戻る

トップページへ戻る

貴腐ワインってどんなワイン
 貴腐ワインはぶどうの表面に「ボトリティス・シネレア」という特殊な菌が付き、「貴腐現象」を起こしたぶどうから造られます。
 天候の優れた年の秋に完熟した房にこの菌が付くと、ぶどうの果皮のロウ質が壊され、果汁の水分が蒸発して糖分が著しく濃縮されて行きます。この結果、糖度が40〜60度にも上がり(通常は20度程度)、しなびた干しぶどう状の貴腐ぶどうが発生します。
 しかし、貴腐化の途中で雨が続けば、真の腐敗に転落するリスクがあり、また干しぶどう状のため得られる果汁が極端に少なく、さらに糖度の高さから醸造にも高度な技術が必要とされます。
世界3大貴腐ワイン
 世界3大貴腐ワインとして有名なのは

 ○ハンガリー トカイワイン
 ○ドイツ トロッケンベーレンアウスレーゼ
 ○フランス ソーテルヌ

その他日本などでも少量ながら生産されています。
トカイワイン
 世界最初の貴腐ワインはまったくの偶然から発見されました。
 伝説によれば、17世紀中ごろ、当時ハンガリーのトカイ地方を支配していたマチ・ラコ・セプキはある年目前に迫る戦乱で領民が被害をこうむるのを危惧し、その年に限ってぶどうの収穫を1ヶ月ほど遅らせるように命令しました。その結果、ぶどうは干しぶどう状にカビてしまったのですが、農民たちはそれを捨てるに忍びず、とりあえずそれをワインに醸したというのです。
 これが後に「帝王のワイン、ワインの帝王」と呼ばれ、ピヨートル大帝やルイ14世、フレデリック大王など王侯貴族の生活に欠かすことが出来なくなる貴腐ワイン、トカイエッセンシアの誕生です。
トロッケンベーレンアウスレーゼ
 2番目の貴腐ワイン産地が誕生したのは、それから1世紀後、ドイツ・ラインガウ地方シュロス・ヨハニスベルクでした。
 1775年、当時はフルダの僧院領だったこのぶどう園では、収穫の前に僧院から許可証を受け取ることが義務づけられていました。ところがその年、僧院に向かった使者が途中で倒れてしまったのです。病のいえた使者が2週間遅れて到着したときには、ぶどうの房はすべてカビ、しなびてしまっていました。この後の経過はトカイとまったく同じでした。
 シュロス・ヨハニスベルクから始まった、ライン地方、モーゼル地方の貴腐ワインは今日にいたるまで世界最高の甘口ワインの一つに数えられています。
ソーテルヌ
 第3の産地、フランス・ボルドー地方のソーテルヌ地区で貴腐が発見されたのが19世紀です。
 セミヨン種を主体に、酸味のバランスのためソーヴィニヨン種をブレンド。この地方のシャトー・ディケムは世界最高峰の甘口ワインとして甘口ファンの憧れです。
その他の極甘口ワイン
 貴腐ワイン以外にも極甘口のワインはいろいろあります。

アイスワイン(ドイツ)
 極端に収穫時期を遅らせ厳寒期の訪れと共に凍りついたぶどうを収穫し、溶ける前に氷と果汁を分離して造る。 このワインは気象条件とぶどうの出来、その他全ての条件がそろったときのみに出来る、自然と人の技が合わさった芸術品です。
レチョート(イタリア)
 ぶどうを陰干しにして干しぶどう状にしたぶどうから造る。さらに乾燥度が高いパシー卜方式もある。赤で「marone」とついたこの方式は、糖分がなくなるまで発酵させ、糖分の甘味は無いが、コクがある良質ワインになる。
ポート、シェリー
 発酵途中のワインにブランデーなどのアルコールを添加することにより発酵を止める(フォーティファイドワイン)。スペインのシェリー、マラガ、ポルトガルのポート、マディラ、イタリアのマルサラなど。
 シェリーは製法によって甘口から辛口までまであり、甘口のシェリーはオロロソと呼ばれ、特有の深みを持つ深い味わい。
 ポートは数年間熟成の比較的若いものから、ヴィンテージポートと呼ばれ数十年にわたって瓶熟成を行われるものもあります。

▲上へ